
機能設計ミス、検証漏れ、仕様の誤解釈など、設計に関わる問題は仕様書の書き方に起因するケースが多くなっております。本セミナーでは実例を中心に検証技術者観点で、設計仕様書、検証仕様書はどう書くべきかを学びます。
| セミナー概要 | |
|---|---|
| 開催場所 | 当社セミナールーム | 
| セミナー期間 | 13時30分~17時30分 | 
| 費用 | 25,000円/人 (税別) | 
| 最小催行人数 | 4名~ | 
| 開催日 | こちらの日程表をご覧ください | 
| お申し込み | こちらのお申し込みフォームよりご連絡ください | 
| 対象者 | LSI/FPGA設計技術者全般 | 
講義内容
●設計品質を向上する仕様書の書き方
 1.仕様書の重要性
 2.仕様書の種類と役割
 3.検証仕様書
  ・検証仕様書に何を書くか
  ・検証仕様書をどのように書くか
  ・役に立つ検証仕様書のポイント
 4.機能仕様書
  ・検証エンジニアは機能仕様書をどう読み解くか
  ・機能仕様書に何を書くか
  ・設計品質を上げる機能仕様書の書き方のポイント
●こんな仕様書は困る~事例に学ぶ~
 1.記載漏れ
 2.曖昧な仕様
 3.誤解を生じる表現
 4.理解できない説明
●まとめ、質疑応答
























