
フロントエンドSoC開発で知っておくべきタイミング設計の考え方、タイミング制約策定を行うために必要となる知識の習得を目指します。また、早期タイミングクロージャのためのポイントとなる、スタティックタイミング解析とレイアウト設計インタフェース技術のノウハウ等も学習します。
| セミナー概要 | |
|---|---|
| 開催場所 | 当社セミナールーム | 
| セミナー期間 | 13時30分~17時30分 | 
| 費用 | 25,000円/人 (税別) | 
| 最小催行人数 | 4名~ | 
| 開催日 | こちらの日程表をご覧ください | お申し込み | こちらのお申し込みフォームよりご連絡ください | 
| 対象者 | LSI設計実務経験があるフロントエンド設計者 論理合成の知識を有している方 | 
講義内容
●SoC開発でのタイミング設計の考え方
 1. SoCにおけるタイミング設計の目的
 2. 製品仕様段階でのタイミング検討
 3. タイミング制約の策定とスタティックタイミング解析の目的
●論理設計におけるタイミングの着目点
 1. ターゲットプロセスを考慮した回路設計の検討
 2. クロック、リセット系統図の作成
 3. 外部基板と対向デバイスの確認
●論理合成以降のタイミング制約策定
 1. クロック制約の設定
 2. タイミング例外の設定
 3. AC制約の設定
 4. タイミングマージンとタイミング変動の考え方
●まとめ 質疑応答等
























